ようこそ「天女花フォトギャラリー」へ  このブログはふるさと弘前の四季と東北の温泉を紹介しております。

2023-01-01から1年間の記事一覧

メリー・クリスマス

まきびと羊を 守れるそのよい、 たえなるみ歌は、あめよりひびきぬ。 喜びたたえよ 主イエスうまれぬ。 23日(土)のキャンドルサービスは大雪のため参加することが出来ず残念でしたが 24日(日)のクリスマス礼拝には教会員一同と共にイエスキリストの…

バウンドケーキ

焼き始めてから40年。 クリスマス近くなると毎年必ず焼くバウンドケーキ。 強力粉・薄力粉・卵・レモン・ラムレーズン・ドライフルーツ・ アーモンドパウダー・ラム酒・オールスパイス・シナモン・バター・ スライスアーモンドなどを型に入れ、ただ焼くだ…

初めての通院

わが家のアイドル、シルヴァ。 くしゃみを数回、風邪ではないかと動物病院へ。 注射をして頂き、風邪薬を処方して頂きました。 実家には私が生まれる前から「まり」という三毛猫がいました。 その頃は動物病院などなく、猫が風邪を引くなどという事を 聞いた…

シルヴァにメロメロ

借りてきた猫みたいに静かで我が家に来てから2週間経った今も シルヴァの鳴き声は一度も聞いていません。 先日、5mmほどの犬歯が一本落ちていました。 抜け落ちた乳歯は多くの場合、見つけるのは困難で、自分自身で飲み込んでいる のではないかと言われ…

ふくらすずめ

ふくら雀は、冬になると外でまんまるに膨らむ雀のことをいいます。 寒さから身を守るために自分で羽の中に空気の層をつくります。 見た目がふっくらしていることからその名前が付けられました。 皇室の未婚女性が振袖に締める帯結びは「ふくら雀」です。 振…

万引き家族

今日から師走。 昨日から雪が降り続き北国弘前はすっかり冬景色となりました。 平和の象徴でもあるクリスマス・ツリー。 国内外から点灯式の様子が報じられる季節になりました。 家族を超えた絆を描く衝撃の感動作!! 東京の下町に住むある一家5人は、生活…

ようこそブリショウ

庭木がほとんど落葉し、雪が舞う寒い今日の午後、 わが家にやって来たブリティッシュショートヘアーの子猫ちゃん。 千葉県生まれで生年月日は2023年7月4日。 間もなく生後5か月です。 メスで毛色はブルー。 3回のワクチン接種後我が家にやってきまし…

PTNA PIANO STEP

昨年は弘前偕行社で孫の「ピティナ・ピアノステップ」でしたが 今年は弘前学院大学の礼拝堂でした。 パイプオルガンが設置されイエスキリストのステンドグラスが正面にあり、 音響も良く、素晴らしいホールです。 今年で7回目の出場です。 作曲 中田 喜直 …

冬将軍到来

11月25日午前6時、窓の外を見ると一面真っ白!‍♀️ 2センチほどの積雪です。 一日中雪が舞い寒い一日でしたが午後2時の弘前は6センチの積雪。 そんな中、午前中は近くの公民館でのダンスタイム。 2時間、ほどよいを流し、午後からは弘前寫眞の会展と…

千枚漬け

漬物のシーズンになりましたね。 以前はイワシやイカなどを挟み込んだ朝鮮漬けや丸大根の粕漬など 作っていましたが昨年からはごく簡単で美味しい赤かぶの千枚漬けを 作っています。 レシピ 赤かぶ 5キロ(16個)千枚切り ザラメ 500g ワダカンの酢の…

ミセバヤ

今日11月16日の誕生花はベンケイソウ科の「ミセバヤ」 花言葉は「つつましさ」「大切なあなた」「上品な美」「平穏」など。 可憐な花の印象からイメージされたと考えられます。 ミセバヤを見つけた法師が冷泉為久(1686~1741)に 「君に見せば…

ツワブキ

今日は11月11日、北海道ではこの朝平地でも初雪が降ったとのこと。 立ち飲みの日でもあるそうです。 1111が立って飲んでいる姿からとか・・・ 他にもポッキー&プリッツの日、もやしの日、うまい棒の日、恋人たちの日、 西陣の日、サムライの日、公…

晩秋の岩木荘

コロナがやっと下火になり、マスク着用しつつも晩秋の岩木荘に一泊してきました。 夕日に照り輝く4階のお部屋からの眺望。 正面奥には岩木山が雲に隠れ、眼下には紅葉した森の中に露天風呂。 コロナ中は大きな竈の焚火を見ながらお食事が出来る「和土菜」は…

ロマントピア

先日、岩木山初冠雪の時の写真です。 弘前市のアップルロードの両側のたわわに実った真っ赤に熟したリンゴを 眺めながら、しばらく車を走らせ、途中左に入るとロマントピアに到着です。 秋の夕日に 照る山もみじ 濃いも薄いも数ある中に 松を彩る楓や蔦は 山…

岩木山初冠雪 2023’10’21

ロマントピアスキー場より 岩手山の初冠雪は10月17日、八甲田山と岩木山では21日初冠雪が見られました。22日は生憎の雨模様で行かれませんでしたが、今日(23日)良い天気に恵まれ、 岩木山が良く見えるロマントピアまで車を走らせました。 青空の…

走れメロス

「走れメロス」は紀元前のギリシャ時代、ここイタリア南部のシチリア島が舞台です。 この地に伝わる古い伝説が物語のモチーフとなっています。 コンコルディア神殿 平和・調和・和解を象徴するローマの女神の名がつけられたアグリジェント遺跡群の 目玉とも…

フーセンカズラとホーセンカ

朝顔のネットに絡まり、ひっそりと米粒のような小さな白いお花を咲かせ、 朝顔と共に一夏やすらぎをくれたフーセンカズラ。 茶色の袋の中は種が熟し黒くなり、青い袋の中の種はまだ未完成のグリーンです。 昨年のこぼれ種で庭一面に咲いたピンク、紫、オレン…

ホットコーヒー

リハビリのためダンスホールに週1~2回。 一曲踊り終わるとたらたら。 アイスコーヒーやコーラなども頂いてはいたのですが 何といってもダンスの後はマイボトルの氷水が最高でした。 水分補給はコーヒー、コーラでも良いと思っていたのですが その類は水分…

最勝院

昨年の10月5日は岩木山の初冠雪が見られましたが 今年は紅葉が始まったばかり。 津軽富士見湖には冬の使者、コハクチョウが飛来。 昨日、今日と日本晴れ!! そんな中、弘前市の最勝院に寄ってみました。 彼岸花の写真撮影が目的だったのですが残念! すで…

弘前市民文化祭 23’10’08

ここしばらく不安定なお天気が続き毎日雨が降ったり止んだり・・・ でも今日はお茶会にふさわしい晴れ晴れとした良い天気! 第54回目の弘前市民文化祭の一環としてのお茶会が禅林街の 4ヶ所のお寺様を貸し切り開催されました。 毎年この日だけは禅林街は…

外反母趾

外反母趾・・・夢の無いお話ですがお付き合い下さい!(^^)! ダンスを始めてから両足の親指の根元の痛さに随分悩まされてきました。 ダンスシューズといえばイギリスの「スーパー」 光沢のあるサテン、洗練されたデザインもとても素敵です。 当時ワイド幅があ…

田んぼアート

広大な大地に巨大な絵が現れる。 太陽に照らされ鮮やかに色付く稲は、秋にかけて黄金色に変わり、 たわわに実った稲穂が風に吹かれて波打つ。 壮大な大自然の芸術!! 左手に岩木山を望みぐるっと180度パノラマ撮影してみました。 青森県黒石市田舎館村の…

サワギキョウ

9月30日の誕生花は「サワギキョウ」 花言葉は「高貴」 本当に暑かった夏もようやく終わり、早朝の庭でのコーヒータイムは 肌寒く、ダウンのジャケットを着ています。 今日で9月も終わり・・・ 十五夜に飾るお花にと思い昨年買い求めたピンクと紅と紫のサ…

中秋の名月 2023’9’29

今晩は1年で最も美しい中秋の名月!! しかも満月です。 もう私が生きてる限り、この美しい満月は恐らく見ることができないでしょう。 美しい月を見ながら沢山の収穫に感謝ですね。 平安貴族が中国の風雅な観月を取り入れ、のちに庶民に広がると 秋の収穫物…

チャリティーダンスパーティー

先日、弘前文化センターにて弘前ダンス学院舞友会主催の 「第10回チャリティーダンスパーティー」が開催されました。 弘前ダンス学院は私が初めてダンスを習い始めた教室です。 (ぎこちない4級メダルテスト) 上記の写真は今回デモンストレーションをご披…

敬老の日

今日は敬老の日で祝日なのですがリハビリデーサービスはいつも通り。 8時20分に送迎車が来て下さり、午前中リハビリをして頂きました。 昼過ぎ帰宅するとテーブルの上に町会から「長寿のお祝い」の品々が 届いていました。 すてきなフェイスタオル一枚となぜ…

コスモスの丘

9月11日5時半、庭先でコーヒーを頂きながらふと空を見上げると 今秋初のうろこ雲!! しばらく変化する雲を楽しむことができました。 早起きは三文の徳ですね。 まだまだ残暑厳しいのですが季節はもう秋! ススキが穂を出し、栗の実も熟し、リンゴの収穫も…

ケープタウンブルー

(9月7日午前7時半撮影) 10年ほど前、知人宅を訪問した際、今まで見たこともない朝顔が玄関先に 咲いていました。 是非その朝顔の種を頂きたいと思っていた矢先、そのお宅のご婦人は ご高齢のため東京の娘さん宅にお引越しされてしまいました。 これから…

今一番お逢いしたい人

9月に入りやっとクーラーを点ける時間が短くなりホットしています。庭の四季咲きツル薔薇が6月に色鮮やかに咲き、その3か月後、酷暑にも負けず 春よりも鮮やかさには欠けますが満開となりました。 今一番お逢いしたい人・・・お逢いしたくてもお会いする…

庭の花たち

お盆が過ぎれば朝夕はめっきり涼しくなったのに、今年は 台風7号の影響で蒸し暑い日が続いています。 今朝庭のシャラ(夏椿)の木を見上げ気が付きました。 昨年は7月中に300個ほどお花が咲き、 落ちた花の毎朝のお掃除が大変だったのに 今年はなぜか一…