ようこそ「天女花フォトギャラリー」へ  このブログはふるさと弘前の四季と東北の温泉を紹介しております。

2022-01-01から1年間の記事一覧

MERRY CHRISTMAS

クリスマスイブみなさんはどのようにお過ごしでしょうか? 昨年の暮れは圧迫骨折のため身動きできませんでしたが、今年は孫と一緒に 教会でクリスマスイブと翌日のクリスマス礼拝をお祝いすることができました。 ♪ いざ歌え いざ祝え うれしきこの宵 神のみ…

今季初除雪車出動 2022’12’15

今冬一番の寒気が襲来! 14日午後8時現在、酸ヶ湯では130cmの積雪。 弘前も16cm。最低気温は氷点下4. 7度。 断続的に吹雪に見舞われた県内は奥羽線特急や五能線が運休になったり 青森空港発着の飛行機も欠航。 午前二時、一年ぶりの除雪車のグわ~…

2023’カレンダー

いよいよ今年も余すところ20日となりました。 弘前は11月30日初雪があり、それから冬日が続いています。 時折、温かい日差しの時を見計らって最後の庭の雪囲いに精を出し、 やれやれやっと庭の花木たち骨折せず無事に冬が越せそうです。 今年もAHK(青…

あっ、かぜ

第41回全国児童画コンクールで孫が入賞です。 全国から集まった48万6529作品の中から31名の作品が選ばれました。 文部科学大臣賞3名(島根県5歳、神奈川県6歳、埼玉県11歳) 最優秀賞3名(三重県6歳、高知県6歳、山形県10歳) 毎日新聞…

晩秋の弘前公園

庭の冬支度もやっと一段落し、マイナンバーカード手続きのため市役所に。 ぽかぽか陽気の小春日和。 昨年の今日、弘前は初雪が降りました。 真っすぐ家に帰えるのはなんとも勿体ない! 蓮池近くのイチョウの木が気になり寄ってみました。 イチョウの大木の根…

旧弘前偕行社(国の重要文化財)

今年のピティナ・ピアノステップの会場は旧弘前偕行社。 名前は聞いて知っていましたが、今まで一度も訪れたことがないため 孫のピアノ検定試験日の 前日に下見に行ってきました。 ルネッサンス風様式を基調とした建物で木造平屋建で簡明な洋風建築。 第二次…

まるめろ

まるめろに はや新雪の 岩木山 「まるめろ」と言えば思い出すのは津軽弁詩人の高木恭造ですが、 丁度津軽の「おいわきやま」に初雪が降る頃、里ではまるめろが 玄関や居間に飾られいい香りを放ちます。 厳しい冬を覚悟する時期ホッと心を和ませてくれるまる…

気仙沼大島への旅 最終章 №6

宮城県気仙沼市から岩手県陸前高田市へ。 北海道に次ぐ日本第二位の広さの岩手県の13もの市町村を北上し八幡平市に 到着です。 「安比高原森のホテルの2つのこだわりは、肌が滑らかになる美容液のような とろみのある温泉とお口の中でまろやかに広がる前…

気仙沼大島への旅日記 № 5

東北高速道を往来するたびに一度は寂聴さんゆかりの地、天台寺を 訪ねてみたいと思っていたところ、その願いがやっと叶いました。 ここは岩手のてっぺん二戸浄法寺町 駐車場から直ぐの所に「拝観料一人300円受付に お支払い願います」と看板がありました…

気仙沼大島への旅日記 № 4

超穴場!大迫力の断崖絶壁 岩手県下閉郡田野畑村真木沢 八時半に気仙沼大島を後にし、11時半鵜の巣断崖に到着です。 駐車場から鵜の巣断崖までは約500mの遊歩道があり、赤松の 海岸林で森林浴を楽しむことができます。 この遊歩道は地面に間伐材を利用…

気仙沼大島への旅日記 №3

気仙沼湾横断橋 (かなえおおはし) 1,344m 2021年3月6日開通 三陸沿岸道路の気仙沼港ICから、浦島大島ICをつなぐ復興の架け橋。 気仙沼湾横断橋の愛称は公募により、気仙沼湾の形を表した土地の 名前の「鼎(かなえ)が浦」と「夢・願い・希望を…

気仙沼大島への旅日記 №2

一夜明け窓を開けると目の前は海岸でした。 朝食までの30分お宿の周りを散策。 「休暇村気仙沼大橋」から「潮さいの小径」の階段を降りるとすぐ若木浜の 岸辺に着きました。 リズミカルに岸辺に打ち返す潮騒の音。 人間は生まれる前、お母さんのおなかの中…

気仙沼大島への旅日記 №1

2022年10月11日から12月20まで宿泊割引とクーポン付きで 始まった全国旅行支援。 今回はちょっと足を伸ばし、宮城県気仙沼大島の国民休暇村に一泊し、 帰路は鵜の巣断崖、寂聴さんゆかりの天台寺などを見学し、安比高原森のホテル に一泊して来…

立川散歩

早朝ホテルを抜け出しJR立川駅近くのモーニングサービスへ。 速足で通勤通学する人たちの姿を眺めながらゆっくり美味しいコーヒー、 サンドイッチやサラダ、ヨーグルトをいただきました。 チェックアウトの9時までの時間、ホテルの近くを散策。 最近この辺り…

昭和記念公園 №2

ホテルに着き夕食までの二時間、さて何をしようかということで 歩いて3分ほどの昭和記念公園に滑り込みました。 国営昭和記念公園は、昭和天皇御在位50年記念事業の一環として 米軍の立川飛行場跡地に作られた総面積180haにも及ぶ国営公園です。 東京…

昭和記念公園 №1

(立川駅北口シンボルマーク) 所用あり、娘と上京。 10月20日から東京は全国旅行支援が始まりました。が、 前日の19日~20日の東京の旅のため該当にはならず、 「ダイナミックレールパック東京の旅」を利用。 JR立川駅北口、多摩モノレール立川北駅…

秋の七草

★ 秋の野に 咲きたる花を 指折り かき数えれば 七草の花 ★ 萩の花 尾花 葛花 撫子の花 女郎花 また藤袴 朝がおの花 これは「万葉集 巻八 秋雑歌」にある山上憶良の歌です。 (萩・桔梗)・(葛・藤袴)・(女郎花)・(尾花・撫子)・(秋の七草) (5) (…

弘前市街地も秋色に染まりつつ

10月14日弘前は秋晴れの良い天気。 最高気温は東京と同じく21度。 大阪、高知、那覇では27度以上の夏日でした。 近年海水温が以前より高くなり宮古港では今まで獲れていた 鮭がいなくなりその代わりに鯖が水揚げされるようになって しまったそうで漁…

方言聖句

(クレマチス:花ことばは美しい精神・旅人の喜び) 今から38年前、青森福音キリスト教会で受洗、その時に受洗を授けて下さった 敬愛する鎌田光則牧師から二冊の小冊子が届きました。 その一冊は「方言聖句」。 津軽弁と大阪弁と沖縄弁に聖句が訳されてい…

 晩秋の弘前公園植物園 №4

10月28日から始まる菊と紅葉まつりに備え待機中のロボット芝刈り機。 本日の植物園散策は2,7Kを4、350歩でした。

晩秋の弘前公園植物園 №3

約90品種、300株のバラが植えられていて、毎年6月初旬は地元の 市民で賑わいます。 プリンセスマーガレット、ピース、モーツアルト、コンチェルティーン、 クイーンエリザベスなどの残花を見ることができました。

晩秋の弘前公園植物園 №2

白神山地コーナーを抜けると春から美しい花たちが咲き競う花壇に出ます。 真っ赤な実を付けたうめもどきやシュウメイギク、イヌサフランが優しい 秋の日を受けて笑顔で迎えてくれました。 サンザシ( 蜜につけたものが売られているようです )

晩秋の弘前公園植物園 №1

後方の市民会館では第53回市民文化祭が7月17日~12月18日まで 開催されています。 右側のテニスコートからはボールの弾んだ音が聞こえてきます。 弘前市植物園入口。 「弘前城菊と紅葉まつり」が10月28日(金)から11月6日(日)まで ここ弘…

藤田記念庭園

今日は秋晴れの良い天気。 市民文化祭の一環でもある四流合同の市民茶会が禅林街のお寺を4ヶ所 貸し切り開催されました。 表千家の素晴らしい先生がお近くにおられ、4月より娘と孫が週1回 お稽古に通い始めました。 娘と孫は市民茶会への参加は今回が初体…

岩木山初冠雪 10月6日

9月30日には富士山に初冠雪。 その6日後の10月6日には去年より11日早く岩木山と八甲田山 にも初冠雪が見られました。 10月1日は弘前地方記録的な暑さで28度。半袖一枚でした。 その5日後は気温もグッと下がり13、6度。 冷房から暖房に切り…

ひつじ雲とうろこ雲

夜明け前、東の空がオレンジ色にほんのり染まりました。 急いでカメラバックを抱え秋桜の咲く丘へ車を走らせました。 本当に神さまはいらっしゃる! 想像以上の神の技を写真に収めることが出来ました。 神さまありがとう!と何度も何度も感謝しつつ感動しな…

秋の空

ここ数日の早朝、秋を象徴する鱗雲が空一面に広がっています。 台風14号が岩手県大船渡を通過中。 九州地方の多くの被害がテレビで報道されています。 今朝はもう少し迫力のある鱗雲をと就寝まえにカメラを準備して いましたが台風の影響で外は雨。残念! …

秋桜

淡紅の秋桜が 秋の日の何気ない陽だまりに揺れている 此の頃 涙脆くなった母が 庭先でひとつ咳をする 縁側でアルバムを開いては 私の幼い日の思い出を 何度も同じ話くりかえす ひとりごとみたいに 小さな声で こんな小春日和の穏やかな日は あなたの優しさが…

また会う日まで

(スモークツリー) 神ともにいまして ゆく道を守り あめの御糧もて 力を与えませ また会う日まで また会う日まで 神のまもり 汝が身を離れざれ 荒野をゆくときも 嵐吹くときも ゆくてをしめして たえず導きませ 御門に入る日まで いつくしみひろき みつばさ…

ケンさんとシュチューベン

10年ほど前のこと。 弘前公園緑地課主催の「ブドウの剪定」の勉強会がありました。 我が家を新築したばかりの庭にも一本だけぶどうの木がありました。 思いがけず勉強会で一本のスチューベンの挿し木用の切り枝を頂き、 庭に植えました。 みるみる成長し、…