ようこそ「天女花フォトギャラリー」へ  このブログはふるさと弘前の四季と東北の温泉を紹介しております。

2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

奥入瀬ブナ林  熊出没!

ヒャ〜〜〜たすけて〜〜!熊だ〜〜!!おや! 熊でなくうさぎさん?うん?うさぎと森の魔女??・・・古木をガクブチにして。太古の時代から四季を重ね続け、命を育んできた奥入瀬のブナ原生林。 この古木でちょっと遊んでみました。数年前、十和田湖を一望…

八甲田ミズバショウ群生地    5月23日

睡蓮沼からの高田大岳 : 1552m八甲田山の雪どけが始まり、一年で一番爽やかな新緑の季節を迎えました。 石倉岳 ( 1202m ) 流王岳( 1360m ) 標高980mのこの湿原一帯を取り巻く針葉樹はアオモリトドマツで冬には樹氷になり 八甲田の自…

 十和田湖 〜 奥入瀬渓流  5月17日

十和田湖・展望台より 銚子大滝 奥入瀬渓流 奥入瀬渓流・三乱の流れ

奥入瀬渓流  5月17日

先日、雨降りで満足な写真が撮れなかったこともあり、今朝も4時に家を出発、 奥入瀬渓流に向いました。奥入瀬に行く途中のぐダリ沼のツツジの咲き具合を見るために ちょっと田代湿原にも寄ってみました。 まだツツジの蕾は固く、6月に入ってからが丁度見頃…

奥入瀬渓流    5月12日

作付面積日本一の横浜町の菜の花を見た後、七戸のツツジを見て奥入瀬渓流にきました。 台風の影響で雨が降り始めましたが新緑が雨に濡れ、尚一層美しい風景でした。 石ヶ戸:さきほどまで観光バスで訪れた観光客で溢れていたのですが 美味しいラーメンを頂い…

七戸つつじまつり     5月 12日

横浜町の菜の花を愛でてから本州の最北端、尻屋岬の寒立馬に会いに行く予定を変更し、 奥入瀬渓流の新緑の進み具合をチェックしながら帰ることに・・・ その途中、七戸の天王神社に初めて案内して頂きました。 七戸町の春を彩る「天王つつじまつり」が5月中…

風車の見える町    5月12日

一度行ってみたかった菜の花で有名な横浜町。 写真仲間からのお誘いがあり、朝2時半起床、おにぎり、卵焼きなどを作り弘前を4時に出発しました。車はほとんど走っていないため、ノンストップで横浜町に6時半に到着。]台風6号接近のため、曇り日ではあり…

生花     5月10日

今日の主日礼拝にはフトイと菖蒲を生けさせて頂きました。 一番背の高い3本は細いのですけど名前は「 フトイ 」 今日は5月第2日曜日、母の日。 教会では毎年母の日に女性たちに子どもたちからカーネーションが 贈られます。 今日の礼拝メッセージが楽しみ…

春の妖精たち  

もののふの 八十娘子らが 汲みまがふ 寺井の上の かたかごの花 大伴家持 巻十九 4143『読み』 もののふのやそおとめらがくみまごう てらいのうえのかたかごのはな。『歌意』 大勢の若い娘たちがやってきて、入り乱れるようにして水を汲んでいるが、 井戸の傍…

常盤野ミズバショウ沼公園    4月30日

弘前方面から嶽を過ぎ、すぐ左に湯段方面に曲がり500mほど行くとミズバショウ郡生地があります。古くからミズバショウが群生し、毎年4月下旬から5月上旬にかけて白く清楚な花が一面を彩ります。その光景は背後にそびえる岩木山、沼岸に生えるハンの木…

春! うらら    4月30日

弘前公園のお濠がピンクの絨毯に染まる頃、岩木山の麓の常盤野のミズバショウが見ごろを迎えます。 ネックレスロードのさくら並木は7部散り、アップルロードの両側のリンゴ園では白いリンゴの花が 咲き始めました。百沢から嶽間総延長約20キロメートル、6…