ようこそ「天女花フォトギャラリー」へ  このブログはふるさと弘前の四季と東北の温泉を紹介しております。

土手ブラ

                                   中三デパート( 手前は蓬莱橋 )

家に籠っているのは勿体無いほどの暫らくぶりの青空!
氷点下の世界からようやく解放され、風もなくお日さまの光りが暖かく外の雪が眩しい。
テレビCMの「 アンティーク家具 」バーゲンセールがちょっと気になり、土手町
ウインドウショッピングに出かけました。

                              蓬莱橋広場 ( 夜はイルミネーションがステキ )

蓬莱橋弘前でもっとも有名な橋。
藩政期の名前は「 土手町大橋 」と呼ばれていた。
蓬莱橋の名は、1813( 文化 10 )年、9代藩主・寧親( やすちか )が
橋架替えのときに命名
その意味は橋の上から望み南方にそびえる五重塔下の慈雲院( 現在は廃寺 )
山号「 法雷山 」にちなんだものと伝えられている。


                                   一戸時計店  

中三デパートから、少し上土手方面に歩くと左側に土手町のシンボル、一戸時計店。
明治時代から今も変わらぬ時を刻む洋風建築の時計台。
赤い三角お屋根がなんともカワイイ。

赤いお屋根といえば今上映中の「小さいおうち」
直木賞受賞ベストセラー小説( 中島京子 )を山田洋次監督が映画化。
女中「 タキ 」を演じた黒木 華さん。
世界三大映画祭の一つ、第64回ベルリン国際映画祭で最優秀女優賞( 銀熊賞 )に輝きました。

その黒木華さんの演技を見たくてワーナーマイカルへ。
素晴らしい演技力に納得です。大好きな女優さんになりました。
これからも華さんの作品、是非拝見させて頂きたいと思います。


                                    弘前昇天教会

さて、一戸時計店前を右に曲がるとすぐ目の前は昇天教会。
この教会はイギリス国教会を引くプロテスタント系の教会で、1896( 明治29 )年に
弘前に宣教が始まり、1921( 大正10 )年、宣教師シャーリー・H・ニコル司祭の指導の
もとで現在の聖堂が建築されました。
設計者は、米国人ジェームス・М・ガーディナーで、請負者は大工の林緑。
煉瓦造りの平屋で、全体的にゴシック様式でまとめられています。

この教会の聖鐘は最大直径40センチ、高さ42センチ。
ニューヨーク州のメネフライ社が1920( 大正9 )年に制作し、教会建設当初から設置されたものです。
鐘は礼拝の前に鳴らされ、普段は朝と夕の2回、日曜日は4回鳴らされます。
信者が寄付した金のアクセサリーなども溶かされて混じっており、青銅だけの鐘よりも柔らかな音を響かせて・・・
現在コミュニティFМのアップルウェーヴの時報としても使われています。
平和のシンボルである教会の聖鐘、世界中でいつまでも永遠に鳴り響きますように。

[

                                    中央弘前駅
弘南鉄道大鰐線 弘前中央駅 ⇔ 大鰐

昇天教会を左手に仰ぎ見がらすぐ右に曲がり、なだらかな坂を10mほど歩くとそこは弘前中央駅。
弘前市の中心地から大鰐までの13.9キロ、14駅を走ります。
沿線には、弘前高校、弘前大学弘前学院大学、聖愛高校、義塾高校などあり、朝・夕は学生が主に利用しています。
かって中心商店街の土手町は、藩政時代から呉服屋や酒屋、質屋などが多く点在した地域であり、1923( 大正12 )年には現在の一番町に東北初のデパートである「 角は宮川 」が開業し、大正時代後期には土手町商店街は買い物や映画館などの娯楽を楽しめる近代的な都市が形成されました。
イカーの時代となり、2017年3月にはこの大鰐線も廃止とか・・・いつまでも残して欲しいローカル私鉄なのですが私もほとんど・・・いえ、全く乗る機会がありません。家から最寄り駅まで15分ほど歩かなければならないということもあるのですが。

                                    弘南鉄道 大鰐線
中央弘前駅で停車中。
6:10〜21:30まで20本。朝夕の通学時は30分に1本、 日中は1時間に1本です。

                                    ルネス街
今日の目的地、ルネス街。弘前中央駅の真向いです。
アンティーク家具のバーゲンセールを見たくて来たのですが、期待はずれでした。

我が家にあるのは嫁入り時のマホガニーの和・洋箪笥の二竿と鏡台。それにカリモクの応接セット。
艶やかな紅褐色の輝きが暖かなぬくもりと気品をそえるマホガニーは世界三大銘木の一つ。
古くから欧米貴族のステータスシンボルとして愛されてきました。

月日が経つほどに、紅褐色の縞模様がくっきりと濃くなり、使い込むほどに味わい深くなるのが魅力の一つ。
家を新築する時は家具も新しくするのが日本の悪慣習 ?・・・随分悩みました。
その結果、捨てきれず今も私の部屋で美しく輝いています。

カリモクも大好きな家具。
座り心地もよし、デザイン、柄も気品があります。

毎日生活する空間は気持ちの良い家具に囲まれて過ごしたいものです。
家具と靴だけは良いものを・・・が私のこだわりです。

ちなみに今年の冬はTHE NORTH FACE の靴。
お友だちからのプレゼントです。
今までこんなに暖かい靴を履いたことがありません。
どんな雪にも対応し、雪山には最高です。

お洒落な靴は創業1907年、洗練された「ヨシノヤ」。
弘前店は銀座の本店より数が少ないのが残念。
銀ブラで必ず立ち寄るお店です。



2月22日、第1段の弘前公園さくら開花予報が発表されました。
丁度2か月後の4月22日。
東京のさくらの開花予報は3月29日。
今日の津軽地方は9度の予報です。雪も一気に解けそうです。
弘前公園の蝋梅、もう咲き初めているのでしょうか。
来週にはまた氷点下へ・・・
寒さももうしばらくの辛抱です。