ようこそ「天女花フォトギャラリー」へ  このブログはふるさと弘前の四季と東北の温泉を紹介しております。

冬将軍到来

 

11月25日午前6時、窓の外を見ると一面真っ白!🤷‍♀️

2センチほどの積雪です。

一日中雪が舞い寒い一日でしたが午後2時の弘前は6センチの積雪。

そんな中、午前中は近くの公民館でのダンスタイム。

2時間、ほどよい💦を流し、午後からは弘前寫眞の会展と

ビードロステンドグラス展に行って来ました。

 

 

                                 

 

「約20年ぐらい前、「フジノヤマイ」という難病に罹ってしまった。

発症すると何故か山梨や静岡方面に出掛け「ある山」の周囲をカメラ片手に

徘徊する厄介な病気である。今年5月また発症してしまった。

では難病患者の作品をどうぞ」・・・

この弘前寫眞の会の中では一番ベテランの上記写真のU・Kさんのコメントです。

展示室の正面のU・Kさんの富士山を借景にした写真にしばらく目を奪われて

しまいました。

筆者も山梨育ち。毎日富士山を眺めて育ちましたがこんなに素敵なスポットがある

ことは知らず驚きです。

U・Kさんは青森から静岡までマイカーで。

何日も車中泊し富士山の周りを絶景スポット案内本を片手に徘徊とか。

車の中にはジャズから演歌、クラシック、落語などなどジャンルを問わずCDを。

長距離運転は音楽を聴きながらのドライブ、全然飽きないそうです。

私もキャンピングカーで全国各地津々浦々写真撮影して歩くのが叶わぬ夢でした。

 

             

  

 

「今年の夏の熱さには参った。自宅の草も繁るにまかせ読書三昧を

しているうちに気づけば体力の低下は著しく、写真撮影も近隣の

お花を愛でることが多くなった。

ある朝、猿賀公園のハス池を訪ねたらその静謐さに心が洗われる様だった」・・・

と写真仲間の友人(蓮の花)がコメントしていました。

御年80歳は越えている彼女には毎年出品される素晴らしい作品に

少しばかりカメラをかじった私は感動させられぱなしです。

 

 

K・Kさんの作品です。

弘前公園にもこんなに可愛い野鳥がいることに驚きです。

右の写真のアカショウビンアメリカザリガニを自慢そうにくわえています。

 

 

 

 

友人、知人からの素敵なお花も沢山展示室に飾られ、

見事な数々の写真と共に自然の美しさを堪能させて頂きました。

感謝!

来年もまた楽しみです。



 

 

 

 

 



 



 

千枚漬け

 

漬物のシーズンになりましたね。

以前はイワシイカなどを挟み込んだ朝鮮漬けや丸大根の粕漬など

作っていましたが昨年からはごく簡単で美味しい赤かぶの千枚漬けを

作っています。

 

レシピ

赤かぶ 5キロ(16個)千枚切り

ザラメ 500g ワダカンの酢の素 180ml 塩50g

 

千切りにした蕪を桶に入れ上から上記を入れ4.5㌔の重しをして約1ヶ月

で出来上がり!実に簡単で安価です。

昨年も今年も5キロで¥800

ご親切な友人がわざわざ岩木山麓の道の駅まで買い出しに行き我が家まで

届けて下さいます。

レシピは友人の奥様から教えて頂きました。

ほんとうに感謝ですね。

来春まで我が家の食卓に色どりを添えてくれます。

  

シャコバサボテン、今年も元気に咲いてくれました。

我が家の玄関もしばらく華やいでいます。

ミセバヤ

 

今日11月16日の誕生花はベンケイソウ科の「ミセバヤ」

花言葉は「つつましさ」「大切なあなた」「上品な美」「平穏」など。

可憐な花の印象からイメージされたと考えられます。

 

ミセバヤを見つけた法師が冷泉為久(1686~1741)に

「君に見せばや(見せたい)」と文を添えて贈ったことが名前の由来です。

 

冷泉為久(れいぜいためひさ)とは江戸時代中期の公卿、歌人

 

ミセバヤは日本古来より万葉の植物として親しまれている多年草です。

各地に野生化していますが、現在では自生地は少なく、香川県の小豆島

の山地や谷あいの岩場にわずかに見られるものが唯一の自生といわれています。

 

以前から欲しかったミセバヤ。

これまで店頭で見かけることがなく、過日、偶然友人から頂くことができました。

寒暖には強い植物だそうなので鉢植えのまま土の中に植えこみました。

来春元気に芽を出してくれるでしょうか・・・楽しみです。

 

    今日お誕生日の皆さまおめでとうございます。

   花言葉にちなんで 「平穏」な一日でありますように。

 

 

ツワブキ

今日は11月11日、北海道ではこの朝平地でも初雪が降ったとのこと。

立ち飲みの日でもあるそうです。

1111が立って飲んでいる姿からとか・・・

他にもポッキー&プリッツの日、もやしの日、うまい棒の日、恋人たちの日、

西陣の日、サムライの日、公共建築の日、麵の日、おさかなのソーセージの日、

チーズの日、たくあんの日、煙突の日、箸の日、きりたんぽの日、サッカーの日、

いただきますの日、電池の日、折り紙の日・・・などなど11月11日は

何と一年で最も記念日の多い日(54件)なのだそうです。

日本記念日協会は「1」が並ぶ11月11日は棒状のものの記念日として登録

されやすく、まだまだ増え続けるのではないかと・・・

なぜサッカーの日?お判りでしょうか?

11対11で行うスポーツだからなのだそう😊

最近わたくし、うまい棒の明太子味にはまってしまいましたぁ~😋

一つ一つにエピソードがあり楽しいですから是非お暇な方は調べてみてください。

脳トレになりますよ。✍️(◔◡◔)

 

 

   


秋から冬にかけて黄色い花を咲かせるツワブキ

玄関先の我が家の斑入りつわぶきも満開です。

多くの植物が厳しい冬をやり過ごすために葉を落とす時期にきれいな花を咲かせる

ツワブキには、厳しい環境でもしっかりと生きる姿にちなんだ花言葉があります。

 

「謙遜」「謙譲」「愛よ甦れ」「先を見通す力」「困難に負けない」など。

毎年、最後に我が家の玄関を明るくしてくれる斑入りツワブキのお花。

大好きです。

今朝8時50分弘前初雪です!😍ふと外を見ると雪が舞っていました!😲

晩秋の岩木荘

コロナがやっと下火になり、マスク着用しつつも晩秋の岩木荘に一泊してきました。

 

夕日に照り輝く4階のお部屋からの眺望。

正面奥には岩木山が雲に隠れ、眼下には紅葉した森の中に露天風呂。

 

   

コロナ中は大きな竈の焚火を見ながらお食事が出来る「和土菜」は休業。

今回やっと和土菜でお食事することができました。

 

   

                                      

                                                 

                     嶽きみ豆腐、焼き茄子湯葉かけ、   嶽きみかきあげ、のり、アワビてんぷら

  白蕪含め煮、真烏賊酒盗和え、なめた鰈風干し、かまど飯、十三湖しじみ汁、

 

       

県産牛きのこ巻き、豆腐シチュー,蒸し野菜。

                じゃがいも万頭なめこ菊花あん

 

他にもお造り、自家製漬物などありましたが、写真を撮り忘れていました^^;

食べきれないほどのお料理、どれも美味しく中でも大きな竈で炊いた

お焦げのご飯が一番美味しかったです。😂

(子供の頃は毎日お焦げご飯を食べていました😊)

 

気まぐれデザート(リンゴのゼリー)

 

                                     

   

お部屋のテーブル上には小さな生け花とカメムシ用のガムテープが

ありましたがガムテープは一度も使うことはなく、気持ち良く

過ごすことができました。

 

翌朝ホテルの屋上からの朝日。(午前6時半パノラマ撮影)

 

岩木山左方向に十三夜(10月27日)の残月が西の空に輝いていました。

朝日に紅葉した岩木山と原生林。

この下に岩木荘の露天風呂があります。


     「 湯舟から 見上げて見れば もみじかな 」桂月

 

湯舟の脇に桂月の歌碑がありこの歌にピッタリのgoodTimingでした。

 

舟形の青森ヒバの大浴場とナラ原生林に囲まれた天然岩露天風呂。

木の香りに包まれながら静かな至福の時間が流れていきます・・・

 

 

朝食は和洋折衷のバイキング。どれも美味しく戴きました。😋
秋も深まりゆく弘前です。

 

 

ロマントピア

先日、岩木山初冠雪の時の写真です。

弘前市のアップルロードの両側のたわわに実った真っ赤に熟したリンゴを

眺めながら、しばらく車を走らせ、途中左に入るとロマントピアに到着です。

 

 

   

秋の夕日に 照る山もみじ

 

    

   濃いも薄いも数ある中に

 

   
                               

         松を彩る楓や蔦は

                

                                                                   

                           

              山の麓の裾模様

 

 今年もまるめろの季節となりました。

庭のケープタウンブルーの西洋朝顔

秋を惜しむかのように紫とピンクのお花が同時に今朝、咲いてくれました。





 

 










 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

岩木山初冠雪 2023’10’21

 

           ロマントピアスキー場より

岩手山の初冠雪は10月17日、八甲田山岩木山では21日初冠雪が見られました。
22日は生憎の雨模様で行かれませんでしたが、今日(23日)良い天気に恵まれ、

岩木山が良く見えるロマントピアまで車を走らせました。

青空の下、頂上は白く、中腹は紅葉し、素晴らしい初冠雪を見ることができました。

昨年の岩木山の初冠雪は10月5日でしたから、16日遅い初冠雪となりました。

今年はエルニーニョ現象で暖かい冬になりそうと気象庁は予想しています。